2013年
3月
16日
土
ロシアのメタルコア.ポストハードコアバンド"Across The Obsession"
一応はレーベルに所属しているようですが、おそらくはローカルなレーベルでしょう。
2011 年にバンド結成後、EPと1stアルバムを立て続けにリリース。そして昨年には早くも2ndアルバムである"The Genesis"をリリースと活動的。メンバーはツインのギターとドラムスとヴォーカリストの4名で、ベーシスト昨年のアルバム発表前後どちらかは不明だが脱退している。
サウンド的にはメタルコアと呼んでもいいのだが、ノーマルvo比率は高いしメロディアスすぎるくらいメロディアスなので、個人的には"ハードエッジ・ポストハードコア"とでも呼んでみたい。
アルバムのプロデュースがクソすぎるのが最大の難点でせっかくのツインギターも霞んでしまっているのだが、かなりテクニカルかつ流麗なフレーズを投入しているのが分かる。それがさり気なく楽曲に収まっているので非常に聴きやすい。アレンジの勝利という感じがする。
シンセ奏者はいないけど、要所要所でシンセが効果的に使われている。
ちなみに2ndアルバムは無料でDL可能となってます。
音質はヒドイもんだが良いアルバムなのでダウンロードをオススメします。
公式Facebook - Across The Obsession
※DLした方は彼らのFacebookで"いいね!"をお願いします m(_ _)m
2013年
2月
24日
日
ブラジルではそれなりにベテラン(?)のメタルコアバンド"Gloria"
2002年ころからバンド活動をしており、1stアルバムは2005年にリリース。その後、2006年と2009年にアルバムを発表し、2012年には4thアルバムである"(Re)Nascido"をリリースしてます。
かつては日系の二世(?)と思われるYuri Nishidaという方が在籍してました。
サウンド的にはアグレッシブなスクリーモ、あるいはメロディック・メタルコアといったところ。
ガチなメタルコアほどグルーヴ感があるわけではな く、スクリーモ/ポストハードコア的なメロディアスさの中に攻撃性のあるスクリームvoを配して、時折ブレイクダウンを織り交ぜていくといったスタイル。 一部の曲ではノーマルvoも使ってますね。全体的にスピーディーな展開が好きです。
ただ、ブラジル語なのかポルトガル語なのか、英語ではない節回しが独特。
なかなかよろしいバンドなのでぜひ聴いてみて下さい。
アルバム全曲をフリーダウンロードで配布してますよ!
ダウンロードはこちら - Gloria Oficial
2013年
2月
20日
水
ロシアのメロディック・デスメタル/メタルコアバンド"Across The Rain"
本人達の自称が"メロディック・デスメタル"で影響を受けたアーティストにIn Flamesを筆頭に挙げているくらいなのだが、サウンド的にはメタルコアとモダンなメロデスの間にあると言っていいかな。
メタルコア的な部分ではAdeptのような北欧型メタルコアの流れを汲み、モダンなメロデスという意味で言えばRise To FallなどのCoroner Records系の音楽性をベースに、いかにもロシアン・メタルコアらしいエレクトロ要素を載せたのが特徴。曲によって違いはすれど、ややメタルコア系の色が強いかなとは思う。
音源は販売等はしておらず、公式で無料ダウンロード可能です。
VK - Across The Rain
Facebook - Across The Rain
ロシア語なので少し分かりづらいと思うけど、googleの翻訳を通せば何とかなると思います。
※DLした方は彼らのFacebookで"いいね!"をお願いします m(_ _)m